
トルコの気候は国土が日本の2倍程と広いことから地域によって異なっています。
イスタンブールは地中海性気候と温暖湿潤気候の境界に位置していて、四季が明確で年間を通して天気が変わりやすい気候となっています。
冬は東京より寒く平均気温は5~10℃程度となり雪が降ることがあります。
夏は東京よりも湿度が低く乾燥しているので過ごしやすい暑さですが30℃ほどとなります。
カッパドキアはステップ気候で日中と夜間で大きな温度差があり、年間を通して降雨量はとても少ないです。
冬の12月から2月の平均気温はマイナス2℃ほどとなり、普段はおよそ20~30cmの積雪が見られます。
春は3月から5月で平均気温は15℃ほどとなり、この時期は最も多く雨が降る時期となります。
夏の6月から8月はとても暑く、日中の気温は38℃まで上がりますが、夜間は20℃ほどまで下がります。
秋は9月から11月となり、平均気温は20℃台となります。
エフェソス遺跡やパムッカレは地中海性気候で夏は乾燥して暑く平均気温は35℃を超える日もあり、冬は穏やかで平均気温は5~15℃と比較的温暖な地域です。
夏は高温で日本と異なり空気が乾燥します。
トルコ旅行は観光地のイスタンブールやカッパドキア、コンヤ、エフェソス遺跡、パムッカレを周遊する方が多いと思います。
そのためトルコ旅行のベストシーズンは2024年の実績の気温を見ますと4月から5月、9月下旬から11月上旬だと思います。
イスタンブールの3月上旬はまだ最低気温は0℃の日もありますが後半には5℃から10℃ほどとなります。
最高気温も3月の上旬は15℃ほどですが、後半には25℃まで上がります。
4月になりますと最低気温が10℃以上となり、最高気温は25℃程となります。
5月には最低気温は10℃以上となり、最高気温は下旬には30℃を超える日も出てきます。
6月には最低気温が20ド以上となり、最高気温は30℃以上となりますのでやはり春のベストシーズンは4月、5月だと思います。
9月は中旬までは最高気温が30℃を超える日があり、下旬になるにつれ25℃ほどとなってきます。
10月には最高気温が上旬の28℃ほどから下旬には20℃ほどとなり、最低気温は上旬の15℃ほどから下旬の10℃ほどとなります。
11月の上旬は最高気温が20℃ほどで最低気温は10℃ほどとなります。
11月の下旬には最高気温が15℃ほどまで下がってしまいます。
そのため秋のベストシーズンは9月下旬から11月上旬だと思います。
カッパドキアは標高1,000mを超える高地のため夏は乾燥して日差しが強く、朝晩と日中の温度差が激しくなっています。
冬は寒さが厳しく長く、雪も降る場合もあります。
4月になれば最低気温は0~5℃ほどですが、最高気温は13℃から20℃程となっていきます。
5月には最低気温は5~10℃ほどですが、最高気温は18℃から23℃程となっていきます。
6月には最低気温は8~13℃ほどですが、最高気温は23℃から27℃程となっていきます。
7月からは8月には最高気温が30℃程になります。
9月には最低気温は10~5℃ほどですが、最高気温は27℃から22℃程となっていきます。
10月には最低気温は5~0℃ほどですが、最高気温は22℃から15℃程となっていきます。
カッパドキアのベストシーズンは4月中旬から6月中旬、9月中旬から10月中旬だと思います。
お礼とお願いについて
ヨーロッパ大好き家族によります素人調査隊のサイトに訪問いただき、大変ありがとうございます。
当サイトは素人調査隊がヨーロッパ旅行の際に体験したことや調べたことのサイトとなっています。
そのため記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
記事のリンク等に問題がございましたら直ちに削除させていただきますので、大変申し訳御座いませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
ヨーロッパ好きtomoちゃん
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp