トルコ航空ターキッシュエアラインの成田空港のビジネスクラスのラウンジの様子や料理とシャワールームとANAラウンジの利用について教えます

トルコ航空ターキッシュエアラインの成田空港のビジネスクラスのラウンジの様子や料理とシャワールームとANAラウンジの利用について教えます

ラウンジの場所について

成田空港からイスタンブールに行く際のターキッシュエアラインの搭乗ゲートは第一ターミナルの南ウイング中心から遠い第3サテライトからかなり歩いて行くことになる第4サテライトの搭乗口47番でした。



ターキッシュエアラインのラウンジは搭乗ゲートの近くにある4階に上がったところにあります。


搭乗口の47番はかなり離れた場所にあることから、ターキッシュエアラインビジネスクラス利用の方のためにこの場所にラウンジがあるのは当然だと思います。

ラウンジについて

成田空港にトルコ国外では最大のターキッシュエアラインのラウンジが出来たという事で楽しみにして行ったのですが、ラウンジに入った時の第一印象では最大という割に狭いということでした。








まだ一部区間のオープンですからこの広さなのでしょうか。


成田空港からイスタンブールの便は午前10時35分発の予定でしたが、空港には早く到着しましたのでラウンジには午前8時に行きました。


ラウンジは午前7時30分からオープンしていますが、早い時間の利用のためまだ利用客は少ない状態でしたし、ラウンジのスタッフも2名しか居ませんでした。










今回は前日から成田空港近くのホテルに宿泊していたことから、朝空港にホテルから移動して朝食はラウンジで食べる予定でしたので料理が美味しいとの口コミ記事が多かったことから楽しみにして行きました。


まずはラウンジの目玉として焼き立てのトルコ風のピザの「ピデ」を食べることができるとのことでしたのでとても楽しみにしていたのですが、ピザの提供は午前9時からの提供となっていたので、スタッフに今はまだ早い時間なので食べることができないと言われました。



今の時間は卵料理の提供のみで、メネエン(トルコ風卵料理)、スクランブルエッグ、目玉焼き、薬味入りオムレツをオーダーすることができると言われました。



更に私がラウンジに入った時間はまだオープンしてすぐのためか、アルコールドリンクのシャンパンが用意されていなく、女性のフロアスタッフに要求をすると隣にある冷蔵庫からシャンパンボトルを出して、なぜか厨房にボトルを持って入って行ってボトルを開けてくれるといった状況で、飲むのに厨房前で3分以上待たされました。


次に赤ワインを飲もうかと思いワインのボトルが入っているワインクーラーを見ますと空のボトルが入っている状態で、再び無いと先ほどの女性のフロアスタッフに言いますとまた厨房に入って行き、開けたワインボトルを待たされた後に持ってくるといった状態ですから、ラウンジの評価は下がってしまいました。


アルコール類はビールサーバー、赤・白ワイン、シャンパン、ウイスキー、カンパリ、ウオッカ、チンザノ、日本酒などがあり朝から楽しむことができます。





デザートはマフィンがありました。



トルコの食事ではお決まりのレンズ豆のスープがありましたので、好きな方はレモンをたっぷり絞って頂くと良いでしょう。


ご飯と味噌汁もありますので、焼魚とで日本食の朝食も楽しめます。





機内食も搭乗後にありますので、とりあえずはサンドイッチとヨーグルト、サラダとシャンパンとビールの朝食を頂きました。



午前9時を過ぎますと男性スタッフも増えて来て、料理やドリンクの量のチェックも行われていましたので、8時台の利用はまだ早かったのでしょうか。


9時から提供が始まりますトルコ風ピザは人気で、焼けますと行列が出来てすぐに無くなってしまいました。


最初はすぐにピザが無くなってしまうのですが、30分もすればいつでも食べることができる状態となりましたので、ゆっくりと待ちましょう。



JALやANAのラウンジで人気のカレーはこちらのラウンジには無いのですかと聞いている方がいましたが、残念ながら無いようです。


ターキッシュラウンジに用意されている料理は他の方の記事を見てかなり期待して行ったこともあってか、私には普通かなというのが正直な印象でした。


他のエアライン利用の方があえて利用しに行くラウンジの内容では無いというのが私の感想です。


ちなみに当日のターキッシュエアラインのイスタンブール行きは1時間10分ほど遅れて到着しましたので、その分の時間は長くラウンジで留まる事になりました。


遅延が常態化している様な成田便については別記事にてお知らせしています。


こちらが47番の搭乗口で、ラウンジから見ることができます。



シャワールームについて

成田空港でのターキッシュエアラインのラウンジは元々がANAのラウンジでしたので、シャワールームもANA時代のものとなっていますので使い勝手は良いと思います。


夏の暑い日に成田空港まで行くのに汗をかいた時には機内に搭乗する前に便利に使えると思います。


シャワールームの利用は予約が必要となります。


化粧品類はありませんので持参が必要です。


ANAラウンジも使える

成田空港のターキッシュエアラインのイスタンブール行きは1時間ほど到着が遅れるのは通常的になっていますので、第2サテライトにあるANAラウンジを利用するのもお勧めです。


当日のターキッシュエアラインの遅れを確認しましたら、第2サテライトのANAラウンジと、ターキッシュエアラインのラウンジの両方を利用するのも比較が出来て面白いと思います。


ANAラウンジの良いところは朝食に良い稲荷寿司やおむすびがあることです。




注文して作ってもらううどんや蕎麦、ラーメンもお勧めです。



ANAオリジナルチキンカレーも美味しいので是非食べたい一品です。


ANAラウンジについて書いていましたら、ターキッシュエアラインのラウンジの料理内容よりも良いかもと思えてきてしまいました。


1時間ほど到着が遅れている日には、ANAラウンジを楽しんでからターキッシュエアのラウンジへ行くのが良いのではないでしょうか。

サイト管理
----------------------------

お礼とお願いについて
ヨーロッパ大好き家族によります素人調査隊のサイトに訪問いただき、大変ありがとうございます。
当サイトは素人調査隊がヨーロッパ旅行の際に体験したことや調べたことのサイトとなっています。
そのため記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
記事のリンク等に問題がございましたら直ちに削除させていただきますので、大変申し訳御座いませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
ヨーロッパ好きtomoちゃん
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp