モロッコのチップの相場と両替とディルハムの紙幣と硬貨と両替場所とどれだけ両替すれば良いのかについて教えます

モロッコのチップの相場と両替とディルハムの紙幣と硬貨と両替場所とどれだけ両替すれば良いのかについて教えます

モロッコディルハムの両替場所について

モロッコ旅行で使用する現地通貨のモロッコディルハムは残念ながら日本の空港の銀行や両替所で日本円から両替することができません。


私もモロッコ旅行に行く時に日本の空港でモロッコディルハムに両替できないか探しましたがありませんでした。


ツアーの添乗員にも聞きましたがやはり日本でモロッコディルハムに両替することはできないとのことでした。


そのためモロッコ旅行の際のモロッコディルハムへの両替はカサブランカにある国際空港のムハンマド5世国際空港の両替所で行いました。


モロッコツアーの添乗員の方にもムハンマド5世国際空港の機内に預けたスーツケースを受け取る場所にある両替所で行いましょうと言われました。


両替所では日本円、ユーロ、USドルなどからモロッコディルハムに両替することができます。


両替所は何か所もありますのですぐに両替できます。

両替する金額について

モロッコディルハムにはどれほどの金額が必要かと悩まれる方も多いと思います。


我が家は30,000円をとりあえずモロッコディルハムに両替しました。


これで旅行中の諸費用は足りたかというと足りませんでしたが、困ることはありませんでした。


実はレストランでのビールやワインなどの代金はユーロやドルの支払いもできたのです。


ホテルのレストランを利用した時には部屋付けにしてチェックアウト時にクレジットカードでの支払いもできました。


現地ガイドの方に連れていってもらった土産店でもユーロやUSドル、日本円が使えました。


おつりはモロッコディルハムでもらうことができました。


もちろん支払いにはクレッジトカードも100ディルハム以上でしたら使うことができました。


モロッコディルハムが必要なのは以下の場合です。


観光地やドライブインなどのトイレを利用する場合
1回 1または2ディルハム


ドライブインは5ディルハムという場所もありましたが、飲み物を飲めばタダでした。


ホテルに宿泊した場合のチップ(枕銭)
1人1泊10〜20ディルハム


5星ホテルに宿泊した時にはチップ用の紙幣が50ディルハムしかありませんでしたので置いておきました。


翌日の掃除の後には団体客には提供されないサービスのミネラルウォーターが用意され、ベッドのフットスローがとても素敵に飾られていました。


たった1人800円ほどのチップでこれだけのサービスが受けられるのですから、チップをケチってはいけないかなと思いました。


レストランでの飲み物


カサブランカビール 70ディルハム程度


ワイン ハーフボトル 200ディルハム程度


ワイン フルボトル 300ディルハム程度


モロッコ旅行でモロッコ滞在日から必要なモロッコディルハムを想定して両替すれば良いのです。

チップについて

モロッコにはチップの習慣があります。


ツアーの場合でしたらホテルの部屋まで荷物を運んでくれるポーターのチップとレストランでのチップは旅行社が支払うので個人での支払いは不要です。


ホテルで何か頼んだ場合のチップはお札の20ディルハムを渡すのがスマートですね。


私もホテルの部屋のエキストラベッドを利用したいのでホテルスタッフにお願いした時チップの20ディルハムのチップを渡しましたらスタッフは「サンキュー」と嬉しそうでした。


モロッコの就労している方の平均月収は70,000円とのことですから、日本の275,000円に比べると1/4となりますので、日本よりも貨幣価値の観念が違います。


そのため240円換算のチップでも1,000円ほどのチップ相当となります。


チップの習慣がある国の方はチップで生計を立てている方も多いのです。


日本人にはチップの習慣がありませんのでもったいないと思われる方もいらっしゃると思います。


1モロッコディルハムは約16円ですからトイレ利用のチップは30円程、枕銭は300円程度なのです。


日本人には少額と思えるチップですが現地の方にはサービスに対する重要なものなのです。


チップの習慣を知ってスマートにモロッコ旅行を楽しみましょう。

両替時の注意点

モロッコの空港の両替店で実際に体験したことです。


空港で両替してもらおうと紙幣を窓口に出したらプリペイドカードを作れと言うのです。


要らないと強くいったのですが両替してくれずにカードを作れというばかりです。


しばらく何を言われもノーと言っていましたらやっと両替してくれましたが、不機嫌そうな顔をしていて気分を害しました。


同じツアーの方でカードを作るのを断れなかった方がいたのですが、現地ガイドの方に観光中の支払いにはこのプリペイドカードはあまり使えないと言われていました。


そのため観光中に寄ったショッピングセンターにあるATMで現地ガイドの方が全額現金で引き出しを手伝ってくれて、無事プリペイドカードから全額引き出すことができました。


ちなみに私が利用した両替所は入国審査を受けて機内預け荷物を受け取りに階段を下りてすぐ右にある店舗です。


ムハンマド5世国際空港の両替所ではカードを作れと言われてもノーと言って断って、オールキャッシュと強く言いましょう。


モロッコディルハムの紙幣について


モロッコディルハムの種類は次となります。


200ディルハム



100ディルハム



50ディルハム



20ディルハム



10ディルハム



5ディルハム


2ディルハム



1ディルハム



50サンチーム



20サンチーム


10サンチーム


5サンチーム


1ディルハム=100サンチーム となります。


一番使うのは10、5、1ディルハムです。


トイレ利用料が2ディルハムでしたら5か10ディルハムの場合はおつりをくれます。

サイト管理
----------------------------

お礼とお願いについて
ヨーロッパ大好き家族によります素人調査隊のサイトに訪問いただき、大変ありがとうございます。
当サイトは素人調査隊がヨーロッパ旅行の際に体験したことや調べたことのサイトとなっています。
そのため記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
記事のリンク等に問題がございましたら直ちに削除させていただきますので、大変申し訳御座いませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
ヨーロッパ好きtomoちゃん
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp