モロッコの気候は地域によって異なっています。
各地域別の気候は次となります。
沿岸地域はカサブランカなどの町です。
地中海や大西洋に面した沿岸部地域の気候は地中海性気候です。
そのため年間を通して温暖で過ごしやすい地域となっています。
モロッコの雨季は11月から3月となりますが、沿岸部では雨季でも雨が少ないのです。
夏は晴れの日が続きますので乾燥します。
夏の日中は気温が高くなりますが、湿度が低いことから不快な暑さではありません。
1月 | 2月 | 3月 | |
最高気温 | 18℃ | 17℃ | 20℃ |
最低気温 | 10℃ | 9℃ | 12℃ |
降水量 | 77o | 46o | 42o |
4月 | 5月 | 6月 | |
最高気温 | 21℃ | 23℃ | 25℃ |
最低気温 | 14℃ | 17℃ | 19℃ |
降水量 | 31o | 17o | 3o |
7月 | 8月 | 9月 | |
最高気温 | 26℃ | 27℃ | 26℃ |
最低気温 | 21℃ | 21℃ | 20℃ |
降水量 | 1o | 0o | 20o |
10月 | 11月 | 12月 | |
最高気温 | 25℃ | 20℃ | 19℃ |
最低気温 | 18℃ | 14℃ | 10℃ |
降水量 | 46o | 99o | 45o |
内陸地域はマラケシュなどの町です。
内陸地域は降水量が絶対的に少ない乾燥帯気候となります。
夏は雨が降らないことから日中は気温がかなり上昇しますので、暑さを避けるため町を歩く人々もまばらといった風景になります。
冬は気温がそれほど上がりませんので過ごしやすい時期となります。
1月 | 2月 | 3月 | |
最高気温 | 20℃ | 20℃ | 24℃ |
最低気温 | 6℃ | 7℃ | 10℃ |
降水量 | 25o | 17o | 30o |
4月 | 5月 | 6月 | |
最高気温 | 27℃ | 30℃ | 35℃ |
最低気温 | 13℃ | 16℃ | 18℃ |
降水量 | 18o | 12o | 3o |
7月 | 8月 | 9月 | |
最高気温 | 38℃ | 39℃ | 32℃ |
最低気温 | 21℃ | 22℃ | 18℃ |
降水量 | 3o | 5o | 31o |
10月 | 11月 | 12月 | |
最高気温 | 30℃ | 23℃ | 21℃ |
最低気温 | 16℃ | 11℃ | 7℃ |
降水量 | 17o | 42o | 12o |
砂漠地域はエルフードなどの町です。
サハラ砂漠に接する南部の砂漠地域は砂漠気候となります。
雨がほとんど降りませんので空気が乾燥しています。
日中は強い日差しで熱を帯びて夏は特に熱くなります。
1月 | 2月 | 3月 | |
最高気温 | 13℃ | 15℃ | 19℃ |
最低気温 | 0℃ | 2℃ | 5℃ |
降水量 | 12o | 17o | 19o |
4月 | 5月 | 6月 | |
最高気温 | 23℃ | 28℃ | 33℃ |
最低気温 | 9℃ | 13℃ | 18℃ |
降水量 | 18o | 12o | 6o |
7月 | 8月 | 9月 | |
最高気温 | 37℃ | 37℃ | 31℃ |
最低気温 | 20℃ | 21℃ | 16℃ |
降水量 | 3o | 3o | 9o |
10月 | 11月 | 12月 | |
最高気温 | 25℃ | 18℃ | 19℃ |
最低気温 | 11℃ | 5℃ | 1℃ |
降水量 | 19o | 18o | 12o |
モロッコ旅行の前に現地の天気予報を見ますとその時期の最高気温や最低気温の様子がわかります。
それを参考にして持って行く服を決めるのに参考となります。
またモロッコ旅行中もいちいち検索することをしなくても良いように主要観光地の日本語天気予報のリンクを表示しておきます。
ボタンをクリックすればそれぞれの天気予報サイトを見ることができます。
カサブランカの天気予報
5日間の天気予報です。
それ以外のおすすめの天気予報サイトは次となります。
ラバトの天気予報
5日間の天気予報です。
メクネスの天気予報
5日間の天気予報です。
シャウエンの天気予報
5日間の天気予報です。
フェズの天気予報
5日間の天気予報です。
メルズーガの天気予報
5日間の天気予報です。
ワルザザートの天気予報
5日間の天気予報です。
アイト・ベン・ハッドゥーの天気予報
マラケシュの天気予報
5日間の天気予報です。
これだけ調べれば大体の天気がわかるのではないでしょうか。
モロッコ旅行の際の季節によるおすすめの服装は次となります。
春と秋
気温が8℃から33℃ほどと過ごしやすい季節となります。
日中は長そででは少し暑いこともありますが、朝晩は冷えることがありますので上から羽織る長そでのカーデガンなどを用意しましょう。
寒い時には重ね着で調整できる服装がおすすめです。
夏
日中の日差しが強いので気温が38℃程度となることもある厳しい暑さとなります。
半袖が基本で風通しが良く涼しい服装が必要です。
内陸地域や砂漠地帯は日中と朝晩の気温差が激しいので、寒い時には長そでシャツなど上から羽織ることができる服が必要です。
冬
気温が3℃から22℃となり、アトラス山脈などでは雪が積もる時期となります。
長そでシャツにセーターやフリースを着て、さらに寒ければダウンジャケットなどを着るのがおすすめです。
手袋やニットの帽子などもあると寒い時には良いでしょう。
夜の就寝時もホテルによっては寒い事もありますので厚手の寝巻きがあると便利です。
お礼とお願いについて
ヨーロッパ大好き家族によります素人調査隊のサイトに訪問いただき、大変ありがとうございます。
当サイトは素人調査隊がヨーロッパ旅行の際に体験したことや調べたことのサイトとなっています。
そのため記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
記事のリンク等に問題がございましたら直ちに削除させていただきますので、大変申し訳御座いませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
ヨーロッパ好きtomoちゃん
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp