
サン・ジミニャーノは塔の町という名前の通り最盛期には貴族たちが互いの富と権力を誇示するために72本もの塔があった街で、現在も残された塔と共に中世の姿を留める美しい町です。
サン・ジミニャーノの街の近くのホテルに宿泊したので、街の入口となるサンジョバンニ門の南600メートルほどの場所にある観光バスの降車所には午前9時10分頃に到着しました。
トイレは駐車場横に有料のものがあるのでこちらを利用しておきましょう。
まだ時間が早いので街は観光客もまばらで、中世の街並みが残っている街をとても静かに楽しむことができました。
現地ガイドの方の話ではフィレンツェのホテルに宿泊したアメリカなどからの団体客の方はサン・ジミニャーノまで来るのに1時間以上かかるのでまだ街は静かなのですが、午前10時を過ぎると観光客が押し寄せてとても賑やかになるそうです。
まずはバスを降りましたらガイドの方がおすすめするサン・ジミニャーノの街を遠景で撮れる場所まで移動して撮影タイムとなりました。
遠景から塔が立ち並ぶ街の全景を撮ろうと舗装されていない道を進みました。
ここからこの様に遠景で街の全体を写すことができます。
撮影を楽しみましたらサンジョバンニ門に向かいます。
この門から奥にはメインストリートのサンジョバンニ通りが続きます。
サンジョバンニ通りは歩行者専用と思っていましたら路線バスは走りますし、お店に納品する車も通りますので気を付けましょう。
市庁舎までのサンジョバンニ通りにはお土産店やバールが並びます。
サン・ジミニャーノの名物はいのししのサラミですが、そのサラミを販売しているお店も何店かあり、いのししが居ました。
サンジョバンニ通りを進みますと街の中心のチステルナ広場です。
こちらには世界一美味しいというジェラートのお店のGelateria Dondoliがあるのですが、まだ観光客が少ないので購入する方の列が出来ていないのですぐに購入できる状態でした。
現地ガイドの方の話ではGelateria Dondoliに長蛇の列が出来ている場合に並ぶのは大変ですから、同じ広場にあるジェラートのあるお店のCaffetteria Gelateria dell'Olmoでも十分に美味しいのでおすすめですと言われました。
チステルナ広場から進みますとドゥオモ広場で、ドゥオモ広場では残された14ある塔のうち7つを見ることができます。
ドゥオモは1148年建造建物で、内部に入らなくても外からだけ見ても宗教画のフレスコ画が飾られているのを見ることができます。
それからトスカーナの田園風景とサン・ジミニャーノの街を見るためにモンステタフォッリ要塞跡に行きました。
観光ガイドにはあまり載っていないようですが、現地ガイドの方のお薦めなのでで行きました。
市庁舎の塔へ登らない方はこちらから街の景色を見るのがおすすめです。
そしてフリータイムになりましたので私たちは街で1番高い市庁舎の高さ54メートルの塔に登ることにしました。
市庁舎の中庭にある階段を登っていくと本やお土産の販売をしている所があり、そのお店の奥にチケットを販売している窓口があります。
そこでチケットを購入して塔に登りますが、入口には係の人が案内してくれますし、イタリア語と英語でTORRE(Towwer)と表示された看板がありますので迷わなく行けます。
塔への階段は古い石段を登るかと思ったのですが、きちんと整備された後付けの登りやすい階段が設置されていました。
塔に登る人は少なかったので、ゆっくり自分のペースで登ることができました。
最後の展望台に出る梯子を上るのだけは大変でしたが。
塔の展望台からはサン・ジミニャーノの街を見下ろすことができました。
塔の上での景色を堪能しましたら再び階段を降ります。
途中市庁舎の美術館にも立ち寄れるのですが、集合時間もあるのでお土産店を見つつサンジョバンニ通り戻ります。
午前11時近くになりますと観光客がとても増えてきて世界一美味しいジェラートのお店には列ができていました。
通りにはアメリカなどからの団体旅行客が押し寄せて来てとても賑わってきました。
通りにはマジョリカ陶器のお店がありましたので、お土産にできるものがないかと探しました。
スペインで見た陶器の柄に似ているなと思って見ていたのですが、中世末期にスペインで焼かれイスパノ・モレスク陶器がイベリア半島の東部に浮かぶマジョルカ島を経由して運ばれてきたものだそうです。
とても素敵な大きな陶器があるのですが、日本に持ち帰るには大変ですから見るだけで楽しませてもらいました。
お土産店は数多くあるので短い時間で見るのは大変です。
午後からはランチ後にシエナ観光となっていますのでサンジョバンニ門の下のバスの駐車場まで戻りました。
もう少し時間があればサンジミアーノの名物のキンギアーレ(いのししのサラミ)をバールで楽しんだり、名物の辛口ワインのVERNACCIA DI SAN GIMIGNANOも飲みたかったのですが、時間が足りないので出来ず残念でした。
特産品であるオリーブの木を使用したまな板やボウルもゆっくり見て選んでお土産に買って帰りたかったです。
お礼とお願いについて
ヨーロッパ大好き家族によります素人調査隊のサイトに訪問いただき、大変ありがとうございます。
当サイトは素人調査隊がヨーロッパ旅行の際に体験したことや調べたことのサイトとなっています。
そのため記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
記事のリンク等に問題がございましたら直ちに削除させていただきますので、大変申し訳御座いませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
ヨーロッパ好きtomoちゃん
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp