ボルドーのトラムの乗り方について

マルゴー地区の観光から午後5時30分にはホテルに戻ってきましたので、添乗員の方とホテル前にあるトラムを使ってボルドーの中心部まで行きました。




トラムに乗るのはPalais des Congresという駅でこちらからQuinconcesカンコンス行きのトラムに乗ります。



降りる駅は11番目ですが駅名は車内放送もありますのでわかります。


トラムに乗るためにはチケットを駅の自動販売機で購入します。


購入にはコインかクレジットカードが必要です。


1回券でも最初の搭乗から1時間以内でしたら乗り放題ですから路線を変えて乗り継いだりすることもできます。


今回は往復分の2回券を購入しました。


次は自動販売機の操作の仕方です。


自動販売機の画面表示の言語はフランス語または英語となっていますのでどちらでもお好きな方でどうぞ。


最初の画面で購入する券の種類を選びます。



今回は2人分の往復券の購入ですからまずは「2 VOYAGES 3.10?」の表示をタッチします。



次に何人分かの画面になり1、2、3の表示がでますので「 2 」をタッチします。


そうしますと2人分のチケットは6.20?になるけど良いのかという確認画面になります。




問題なければ緑色の「Payoz」にタッチします。


右側のコイン投入口にコインを入れるかクレッジトカードで支払えという画面になります。



私たちはコインで購入しました。



これで乗車券が出てきますのでこれを持ってトラムにのります。



トラムに乗りましたら乗車券を車内にありますチェックする機械にかざします。



これを忘れしまいますと検札があった時に問題になりますので忘れない様にしましょう。


帰りはトラムの駅で車両の行先表示を見て乗車するだけです。


ちなみにカンコンスの駅からプルマンボルドーホテルの前の駅のパレ・デ・コングレまで行くにはEXPOS-DTADEの表示のトラムに乗るだけです。


1日目について

今日はツアーに夕食が付いていませんので、ボルドーの町まで行ってお土産を買って何かを街中のレストランで食べようと思いました。


添乗員の方とまずはデパートのギャラリー・ラファイエットに行きました。


こちらの最上階にお土産になる高級品がありますので、こちらでマキシムドパリなどを購入しました。









今回の美しい村ツアーではバラマキ土産に良いものはどこにもありませんのでこちらか、後で行ったスーパーで購入するのが良いと思います。


この後は添乗員の方に近くのカルフールまで案内してもらいました。



こちらでは自分のお土産に良いチョコレートを大量に購入しました。


そして一緒に行った方に教えて頂いたゲランドの塩やフランス産のビールなどを購入しました。




ショッピングの後にはすぐ横のカフェでビールとおつまみを頂きました。


最終日の観光

最終日はホテル出発が12時30分ですから、午前中は添乗員の方に3時間のボルドー観光に連れて行ってもらいました。



サンタンドレ大聖堂、サンミシェル教会は時間的に中に入ることはできませんでしたので外からの観光だけです。






それからガロンヌ川岸に行き水の鏡 ミロワール?ドー水の鏡 (Le miroir d'eau)を見ようとしたのですが、残念ながら水が張られていませんでした。









その後ギャラリー・ラファイエットからサン・レミ通りにある子供服店でショッピングをしました。


トイレはギャラリー・ラファイエットで利用させてもらいましたが、添乗員の方から有料と言われたのですが、Galeries Lafayette Menの2階にあったトイレは無料で利用することができました。


JacadiやPetit Bateau、Catimini Bordeaux Dijeauxのお店で孫のお土産となる子供服を購入しました。




その後はトラムにカンコンス駅から乗りホテルに11時30分に戻りました。


お店でのショッピングや買い物をした後にカンコンス駅までの道を聞いたのですが、実は旅行に持っていった翻訳機が大活躍でした。


私たちはフランス語が話せないのですが、お店で〇才向けの商品はどれですかなどは翻訳機を使えば店員の方に伝えることができて便利でした。


短い時間しかないショッピングで翻訳機は大活躍でしたので、旅行先のフリータイムにおすすめです。


カンコンス駅に向かうインターコンチネンタルホテルには美味しそうなチョコレートショップがあったのですが、時間が無くて寄ることができなく残念でした。



ランチについて

この日もランチはツアーに付いていませんでした。


私たちは朝食のパンとハムと野菜をもらってサンドイッチにして、部屋にある冷蔵庫に保管してありましたのでホテル出発前にサンドイッチを食べて少しだけ腹ごしらえはできました。



バスは空港に行く途中で高速道路のサービスエリアに行きましたので、こちらで美味しそうなホットサンドも買って食べました。






バスのドライバーも買って食べていました。


トゥールーズ空港での搭乗手続き時やブリュッセルの空港での乗り継ぎでもあまり時間がありませんので、食べることができる時には何か食べておくことをお勧めします。

サイト管理
----------------------------

お礼とお願いについて
ヨーロッパ大好き家族によります素人調査隊のサイトに訪問いただき、大変ありがとうございます。
当サイトは素人調査隊がヨーロッパ旅行の際に体験したことや調べたことのサイトとなっています。
そのため記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
記事のリンク等に問題がございましたら直ちに削除させていただきますので、大変申し訳御座いませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
ヨーロッパ好きtomoちゃん
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp