ウイーンでブランドショッピングを楽しんだ免税店ワルツについて教えます

ウイーンでブランドショッピングを楽しんだ免税店ワルツについて教えます

免税店ワルツについて

免税店のワルツは残念ながら閉店となってしまいました。


記事は記録として残しておきますのでよろしくお願いいたします。


阪急トラッピクスでオーストリアのウイーン市内観光の最後に買い物の時間がありました。


中央ヨーロッパツアーではあまり買い物の時間がありませんので買い物という点では良いのですが、観光としてはシュテファン大寺院の観光を外側を見るだけで、中には入らずッケルントナー通りをあるいてWALTZの免税店に行きました。


シュテファン寺院の裏手でバスを降り、寺院を外からみて撮影するだけで通過し、ケルントナー通りも歩いて素通りするだけでウイーンの免税店のワルツへ入ってしまいます。


ウイーンの免税店での買い物時間は約40分もありますが、免税店も小さく商品もあまりありませんので時間をもてあまし気味となりました。


この時旅行に参加した結構多くの人が時間前に免税店の外に出ていましたので、ショッピングは20分ぐらいにして、あとの20分ほどでシュテファン大寺院の中に入り観光をしてくれた方が良かったと思いました。


私が何年か前にヨーロッパ旅行でウイーン観光に来た時にはシュテファン大寺院の中に入り、とても荘厳な雰囲気がしたのでとてもよかった印象がありましたので、今回ウイーン観光でシュテファン大寺院の中に入らずに素通りはとても残念でした。


ウイーンでの免税店は観光時間を少なくしても行く場所ではないと思いました。


日本へ帰国する際に使用する空港の方が品物も充実していますのでショッピングが楽しむ事ができるので、ツアーの途中で民芸品などを扱っているお土産屋さんはまだ良いのですが、免税店は必要ないのではないかと思います。


取り扱いブランド商品はドイツからイタリアなど多くのものとなっていました。


私も使用していますリモワやフェイラー、フルラはお勧めです。


その他もグッチ、ヴィヴィアンウエストウッド、キャスキッドソン、ロンシャン、ロエベ、フェンディなどもありました。



アンドレムッシュの時計は可愛くて好きです。


商品の種類は少ないので、気に入ったものがない場合は帰りの空港の免税品店で買ったほうが良いかもしれません。


私たちは帰りの空港がウイーンの空港でしたので、無かったブランド物はそちらで購入しました。


ウイーンのWALTZでは気に入ったものがあれば購入ということで良いのではないでしょうか。

サイト管理
----------------------------

お礼とお願いについて
ヨーロッパ大好き家族によります素人調査隊のサイトに訪問いただき、大変ありがとうございます。
当サイトは素人調査隊がヨーロッパ旅行の際に体験したことや調べたことのサイトとなっています。
そのため記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
記事のリンク等に問題がございましたら直ちに削除させていただきますので、大変申し訳御座いませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
ヨーロッパ好きtomoちゃん
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp