オーストリアのザルツブルグ旧市街のゲトライデ通り観光について教えます

オーストリアのザルツブルグ旧市街のゲトライデ通り観光について教えます

旧市街ゲトライデ通りについて

オーストリアのザルツブルグの観光の見所として、ミラベル庭園とともに旧市街の中心部にあるゲトライデ通りがあります。


ゲトライデ通りは両側に色々なお店が続き、それぞれのお店は個性的な鉄細工の看板が掲げられていてその光景がとても素敵です。



どの様なお店かがわかるクラッシクな看板を見るだけで、ヨーロッパの古い町並みの良さを感じ散策がを楽しむことができます。
















看板を見ますとそのお店がなんの店かわかりますし、きらきら太陽の光で輝きます看板が通りをとても印象的にしています。


このゲトライデ通りにはモーツアルトの生家もあります。



生家はモーツアルトが7歳まで過ごしたとのことで現在は記念館として公開されています。


モーツアルトが使用したピアノやバイオリン、直筆の楽譜が見られます。


モーツアルトの遺品は音楽好きの方にはたまらないかもしれませんが、私の様な凡人にはモーツアルトの遺品を見たという事実が残るだけというのが本音でした。


また、ミラベル庭園のザルツブルグ新市街からゲトライデ通りのあります旧市街へ行く時に、渡るザルツアッハ川にかかるマーカルト小橋の新市街側に、20世紀の世界を代表します指揮者のヘルベルト・フォン・カラヤンの生家があります。





オーストリアのザルツブルグはモーツアルトだけではなく多くの音楽家に関係ある街なのです。





ザルツブルグのゲトライデ通りの東側にはモーツアルトが洗礼を受け、カラヤンの告別式が行われました大聖堂があります。



ここにありますパイプオルガンはヨーロッパ最大級ということです。


また旧市街から南側に見えますザンクト・ペーター教会ですが、映画のサウンド・オブ・ミュージックにも登場しています。


この教会ではモーツアルトが若い時には、たびたび演奏を行ったとのことです。


教会の中は、見事な天井と側面の18世紀バロック・ロココ調の絵画を見る事ができます。


この教会の横にはヨーロッパ最古の歴史を誇りますレストラン、シュティフツケラー・ザンクト・ペーターがあります。


ここはザンクト・ペーター教会の修道院が運営していまして、ワインは修道院のぶどう畑の物なのだそうです。


ヨーロッパの歴史を感じる店の雰囲気は絶品で、ここでウインナーシュニッツエルやザルツブルクノッケルなどを楽しめば、オーストリアのザルツブルグを堪能できます。





サイト管理
----------------------------

お礼とお願いについて
ヨーロッパ大好き家族によります素人調査隊のサイトに訪問いただき、大変ありがとうございます。
当サイトは素人調査隊がヨーロッパ旅行の際に体験したことや調べたことのサイトとなっています。
そのため記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
記事のリンク等に問題がございましたら直ちに削除させていただきますので、大変申し訳御座いませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
ヨーロッパ好きtomoちゃん
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp