スペインの風車の町のコンスエグラ観光とプエルト・ラピセのレストランのベンタ・デル・キホーテでのランチの料理についての旅行記レビューブログです

スペインの風車の町のコンスエグラ観光とプエルト・ラピセのレストランのベンタ・デル・キホーテでのランチの料理についての旅行記レビューブログです

コンスエグラ観光について

スペイン旅行の3日目は午前中にラ・マンチャ地方をドライブして風車の町のコンスエグラの観光をし、昼食後にコルドバのメスキータを観光してコルドバのマシアアルファロスに宿泊するといったスケジュールになっていました。
今日のスケジュールは下記となっています。


9:00 
マドリッドのホテル出発


10:45
コンスエグラで風車観光


12:00
昼食


13:00
昼食後コルドバへ


16:15
コルドバ観光


18:30
コルドバのホテル着

マドリッドからコンスエグラへ

マドリッドのホテルを午前9時に出発してまずはラ・マンチャ地方の風車があるコンスエグラ観光へ向かいました。



午前中のバスの移動は1時間45分となりましたが、途中でトイレ休憩でドライブインに立ち寄ります。




こちらのドライブインは観光客が利用というよりもローカルの方の利用が多いようで、食事もこの地方の料理がすぐに食べることができるようになっていました。






美味しそうな料理もあり時間があればビールと共に楽しみたいと思ったのですが、朝のビュッフェ料理をたくさん食べてしまったのでお腹が減っていません。


観光バスの中で食べることができるのでしたらビールと共に購入したのですがダメでした。


休憩を終わって再びバスに乗り走りますと左手に小高い丘があり、その上に風車らしい建物が見えてきます。




ラ・マンチャといえばもっと風車がたくさんあるといったイメージでしたが、風車はこの小高い丘の上だけでした。


バスはこの丘の上に登って観光となります。


この丘に登る道路は有料となっていました。







風車の1つの中はお土産店になっていて、有料で風車の上部の部屋も見ることができるようになっていました。



それほど時間があるわけではありませんので、風車との記念撮影をして楽しみました。


風車観光後はバスに戻って昼食のレストランへと向かいます。

昼食のレストランについて

昼食はプエルト・ラピセという小さな村のベンタ・デル・キホーテというホテル内にあるレストランで頂きました。





こちらはドン・キホーテの著者であるセルバンテスが何度もここに宿泊したとのことで、ドン・キホーテの旅籠とも呼ばれているそうです。


観光バスも何台も居ましたのでツアーでよく利用されるレストランだと思われます。


このレストランの屋外でオープンとなっている席で私達は食事を頂きました。


暑さは気温が42℃だったのですが、屋根があり日差しは遮られていてミストが出ることなどでそれほど問題ではなかったのですが、屋外席はオープンな場所ということでタバコを吸っている方が多いのです。


スペインの方は喫煙者が多いのでしょうか。


せっかくの料理もタバコの匂いで美味しさが半減してしまいました。


食事にはガスパチョと生ハムの盛り合わせが出されました。









生ハムは赤身でしたのでとろける度合いが少ないなと思ったのですが、赤身の生ハムがこの地方の特徴とのことでした。


美味しく頂きました、ご馳走様でした。


食事後はこちらのホテル内にありますショップでもお土産のショッピングを楽しむことができました。














この後再びバスに乗ってコルドバのメスキータ観光に向かいます。

サイト管理
----------------------------

お礼とお願いについて
ヨーロッパ大好き家族によります素人調査隊のサイトに訪問いただき、大変ありがとうございます。
当サイトは素人調査隊がヨーロッパ旅行の際に体験したことや調べたことのサイトとなっています。
そのため記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
記事のリンク等に問題がございましたら直ちに削除させていただきますので、大変申し訳御座いませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
ヨーロッパ好きtomoちゃん
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp