プレミアムエコノミーを選んだ理由
今回のフランス旅行は成田からパリまでエールフランスを利用したのですが、往復で10万円ほどの追加予算でプレミアムエコノミー席利用が可能なツアーでした。
もちろん理想はビジネスクラス利用なのですが、予算的に厳しかったのでプレミアムエコノミーに落ち着きました。
今まではがんばって12時間ほど搭乗するヨーロッパ線でもエコノミーに乗っていたのですが、最近では年齢がゆえに長時間はとても辛いと感じてしまうようになってしまったのです。
エコノミークラスよりもプレミアムエコノミーであれば40%も広いということは、それだけ席でゆったりできると思い今回のフランス旅行では奮発してプレミアムエコノミーを利用することになりました。
優先搭乗ができました
飛行機の搭乗時に上級クラスのシートの方は機内への優先搭乗ができるのでうらやましいなと以前から思っていました。
エールフランスに乗る搭乗口のプライオリティの表示には優先搭乗はプレミアムエコノミークラスの表示が無かったように思ったのですが、添乗員の方にプライオリティの搭乗口から入れますと言われましたので、優先搭乗することができました。
ただし、ビジネスクラスのようにウエルカムドリンクのサービスはありません。
今回のプレエコの席は壁の前の席となりましたので足元はさらに広くて快適でした。
ただしこの席は離発着時には足元に荷物を置いておくことが出来ませんので、手荷物は上の棚に入れる必要があります。
また、テーブルはサイドの肘掛に収納されているタイプですからテーブルの面積が狭いのと、テーブルの位置がお腹の前の近い場所となりますので食事の時はちょっと不便で窮屈でした。
中央の4列の内側の席でしたが、トイレに行く時には通路側の人に気を使うことなく行くことができたのはとても良かったポイントです。
アメニティについて
プレミアムエコノミーでは機内での滞在が快適になるアメニティが配られます。
中身はアイマスクと耳栓、歯ブラシに歯磨き粉、靴下、スリッパ、イヤホンカバーです。
これらが入っているポシェットはいろいろな柄があるようですが、赤はフランスを感じるおしゃれなものです。
枕やブランケット、エビアンはすでに席にセットされていました。
これだけ揃っていますと事前に機内用のグッズは購入する必要がありませんね。
機内食について
エールフランスが良いのはエコノミークラスであっても、最初のドリンクサービスでシャンパンが飲めることです。
もちろんプレミアムエコノミーでも飲むことができますが、シャンパンはプラスチックボトルに入っていることに驚きました。
もちろんお代わりは出来ませんでしたし、ドリンクサービスは1回のみでした。
次に食事ですが、プレミアムエコノミーの食事はエコノミーとは違うようです。
まずはランチですが当日のメニューは次のようになっています。
スモークハムとメロン、海老のマリネ、すずきの燻製はワインと共に頂きました。
プレミアムエコノミーの良い点はワインがミニボトルで頂けることです。
ビジネスではグラスでワインとなりますが、エールフランスではお代わりのワインサービスが来ないことがありますので。
メインは2品から選べて、鶏肉のソテー、オリーブトマトソース、ローストポテト、にんじん、ブロッコリーか、牛肉の胡麻味噌ソース風味、南瓜、ほうれん草、椎茸、ご飯、味噌汁といったものです。
これにチーズとアップルタルト、コーヒーまたは紅茶となっています。
味噌汁は具なしの汁でしたが、日本発の便では不要かもしれません。
うれしかったのはフランスらしいパンが配られたことです。
機内からフランスを感じられるものでした。
飛行中にのどが渇いたときにはエコノミークラスまで行き、バースタンドにある飲み物を飲みます。
プレミアムエコノミーにはスタンドが無かったのでエコノミークラスまでいったのですが、場所が分からなかったのでギャレーにいたアテンダントに聞いたのですが、食事中に聞きましたので失礼しました。
場所はギャレーの反対側でした。
こちらにはスナックもあるようでもらっている人もいました。
本当は映画を見ながらビールをもらおうと思ったのですが、食事中に場所を聞いたアテンダントの態度が私には怖かったので、おとなしくスタンドのジュースを飲んでいました。
プレミアムエコノミーはやはりビジネス未満かなと感じた瞬間でした。
そのためフランスに着く前の食事にはビールをお願いしました。
ディナーとなりましたが今回のメニューは1種類で内容は次となっています。
トマトソース、貝、ブロッコリーにチーズ
となっています。
こちらも美味しく頂くことが出来ましたが、飲み物のお代わりでワインをもらうことは出来ませんでした。
フランス人の方は自分でギャレーにワインをもらいに行っていましたので、プレミアムエコノミーであってもお代わりはもらいに行く必要があるようです。
寝ている間にアイスクリームのサービスがありましたが、これは明治の「うまか棒」でしたね。
今回はプレミアムエコノミーということもあり食事はワインと一緒にゆっくりと楽しもうと思ったのですが、ワインのお代わりもありませんでしたし、食後酒も楽しむことができませんでした。
日本からの食事は美味しかったのですが、少しリッチな雰囲気はエコノミーよりも食事ではそれほどありませんでした。
座席の感想
プレミアムエコノミーの席は確かにエコノミーの席に比べますと広いのですが、やはり横幅はありませんのでビジネスの様に横を向いて寝ることは出来ません。
また、各席がセパレートとなっていますので、ペアーの場合はエコノミーのように肘掛を上げて横すわりが出来ません。
シートを倒して寝る場合ですが、なぜかおしりの一点に体重がかかるポジションになってしまい、寝ていますとお尻が痛くなってしまいました。
これは身長が175センチと156センチの両名ともそういった感想ですから、あまりシートがフィットしないかもしれません。
エコノミーに比べて楽なのは映画などを見ているポジションの場合で、シートを倒して寝る場合はそれほど良いとは感じませんでしたというのが正直な感想です。