
今回のフランス旅行ではリヨンに2泊し、フリータイムもありますのでお土産を探そうと思いリヨンのお土産を調べてみました。
リヨンは美食の町とのことで、お菓子もいろいろあるようです。
生クリームをブリオッシュにのせて焼いたシンプルなお菓子のガレット・ブレッサンヌ、オレンジフラワーウォーターで香り付けした揚げドーナッツのようなビューニュ、日本でも人気となっているセバスチャン・ブイエのマカリヨンなどです。
また、ショコラティエの名店もリヨンには多くあるようです。
この中でやはり気になるのはリヨンが本店のセバスチャン・ブイエと、ベルナション(Bernachon)という老舗のチョコレート屋です。
有名店ではなくてもリヨンには多くのスイーツのお店があり、見ているだけでも楽しめます。
人気のあるお店には人がいっぱいいますので一目でおいしいかどうかわかります。
あなただけのお気に入りのお店を見つけるのも楽しみです。
お店の人気が出ますと支店をオープンさせることが多いショコラティエですが、BERNACHON(ベルナシオン)は以前はリオンにしかお店が無かっのですが、現在ではパリにありますし、フェアなどで日本でも購入できるようになりました。
それでもリオンに行きましたら行きたい、美味しいと評判の老舗のチョコレート店です。
場所と営業時間、電話番号は次となっています。
場所 42, cours Franklin-Roosevelt- 69006 Lyon
営業時間
定休日 月曜日・日曜日
火曜日〜土曜日 午前8時30分〜午後7時
電話番号:04 78 24 37 98
日本語のホームページもありますので、気になる方はチョコレートの種類と値段を確認しておくと良いでしょう。
出展:https://boutique.bernachon.com/
日本の伊勢丹にも進出して人気となっているマカロンとショコラの専門店がセバスチャン・ブイエ CHOCOLATIER BOUILLETです。
リオン市内にはお店が10店舗ありますので、お土産を購入するにはとても便利です。
こちらも日本語のホームページがありますので事前にチョコレートの種類と値段を調べておくと良いでしょう。
リオンのお店の場所と営業時間は次となっています。
クロワ・ルース・ペストリーショップ
15 Place de la Croix-Rousse 69004 リヨン
月曜日:午前9時30分〜午後1時 / 午後2時〜午後7時
火曜日〜木曜日 :午前9時〜午後7時
金曜日:午前9時〜午後7時30分
土曜日:午前8時30分〜午後7時30分
日曜日:午前8時30分〜午後1時
タッシン ペストリー ショップ
6 bis avenue du General Lecklec 69160 Tassin la Demi-Lune
火曜日〜木曜日:午前10時〜午後1時 / 午後2時〜午後7時
金曜日と土曜日:午前9時〜午後7時
日曜日:午前9時〜午後12時30分
コーナー・アール ポール・ボキューズ
102 cours Lafayette 69003 リヨン
月曜日:休業
火曜日〜水曜日: 午前9時〜午後1時30分 / 午後2時30分〜午後7時
木曜日〜金曜日:午前9時〜午後7時
土曜日:午前8時30分〜午後7時
日曜日:午前8時30分〜午後1時
ミリベルブティックワークショップ
114 quai du Rhone - ZI La tuilliere 01700 ミリベル
月曜日〜土曜日:午前8時〜午後7時
日曜日:午前8時〜午後12時30分
レ・アーチャー・ペストリーショップ
14 rue des Archers 69002 リヨン
火曜日〜木曜日:午前10時〜午後1時/午後2時〜午後7時
金曜日:午前9時〜午後7時
土曜日:午前9時から午後7時30分まで
日曜日:休業
コーナー・リリュー (アンドレ・ブッチャーズ)
120 avenue du Loup Pendu 69140 Rillieux-La-Pape
月曜日 : 9am-1:30pm / 2:30pm-7:30pm
火曜日:午前8時〜午後1時30分/午後2時30分〜午後7時30分
水曜日〜土曜日:午前8時〜午後7時30分
日曜日:午前8時30分〜午後12時30分
ルミエールブラザーズペストリーショップ
78 Avenue des Freres Lumiere 69008 リヨン
月曜日:午前9時30分〜午後1時 / 午後2時〜午後7時
火曜日:午前9時30分〜午後7時
水曜日〜金曜日:午前9時〜午後7時
土曜日:午前9時〜午後7時
日曜日:午前9時から午後12時30分まで
シャルボニエールショップ[ウエスタンマーケットホール]
パリ100番街道 69260 シャルボニエール レ バン
火曜日:午前9時〜午後1時 / 午後2時〜午後7時
水曜日〜木曜日:午前9時〜午後7時
金曜日:午前9時から午後7時30分まで
土曜日:午前8時30分〜午後7時30分
日曜日:午前8時30分〜午後1時
CC カルフール ショッピング モール - アボー島
Routes des Sayes 38080, アイル・ダボー
月曜日:午前9時30分〜午後1時/午後2時〜午後7時30分
火曜日:午前9時30分〜午後7時30分
水曜日:午前9時30分〜午後1時/午後2時〜午後7時30分
木曜日〜土曜日:午前9時30分〜午後7時30分
出展:https://www.chocolatier-bouillet.com/
フランスではギニョールと呼ばれる操り人形による人形劇が今でも盛んなようです。
リヨンはこのギニョールの故郷とのことです。
この操り人形をお土産で購入するのも面白いかなと思い調べましたら、人形の品揃えが良いのはギニョール博物館前のショップが良いのです。
でもリオンではギニョールの人形が人気で、お土産店などでも出会うことができます。
ギニョールの人形の形をした飴もあるようです。
きもかわいさという面白いお土産はひとつ買ってみたいものです。
リヨンはかつて絹織物工業が発展した町とのことで、今でも日本でも有名なシルク製品のブランドがあります。
リヨンで生まれたブランドとしてはアンドレ・クロード・カノヴァ(Andre Claude Canova)が魅力的だと感じました。
こちらのお店には魅力的なネクタイやスカーフが並んでいますので、お土産にとても良いのではないでしょうか。
あまり知られていないかもしれませんが、有名ブランドのカルティエにも供給しているとのことです。
26 Quai Saint-Vincent, 69001 Lyon
営業時間
定休日 水曜日・日曜日
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日:午前10時から午後12時30分
土曜日:土曜日は07 67 31 79 40に予約が必要です
そして今回私たちが訪れたのはSoierie Saint Georgesです。
旧市街にある19世紀という昔の織機を使った製品を作成しているお店ということでした。
11 rue Mourguet 69005 Lyon
製造と販売を兼ねたお店ですからシルク製品がリーズナブルな価格となっていました。
店舗営業時間
火曜日から金曜日:午前10時から午後6時まで
土曜日:午前10時から午後7時まで
日曜日: 午前11時から午後6時まで
織物工房/ショップ営業時間
火曜日から金曜日:午前10時から午後6時まで
土曜日:午前10時から午後7時まで
お礼とお願いについて
ヨーロッパ大好き家族によります素人調査隊のサイトに訪問いただき、大変ありがとうございます。
当サイトは素人調査隊がヨーロッパ旅行の際に体験したことや調べたことのサイトとなっています。
そのため記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
記事のリンク等に問題がございましたら直ちに削除させていただきますので、大変申し訳御座いませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
ヨーロッパ好きtomoちゃん
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp